2019年4月23日 初訪問
福岡市動物園で特に印象に残っているのは比較的新しく出来たと思われる「アジア熱帯の渓谷エリア」です。
ここでは日によってはオランウータンとシロテテナガザルが同じ放飼場に出ていることもあるらしく、他にもヒョウやコツメカワウソ、マレーグマの獣舎は実に計算された面白い作りをしています。
また、この日は残念ながらツシマヤマネコは見られませんでしたが、対馬の動物たちが多く展示されているのも特徴です。
ツシマテン の『ちゅうくん』 (福岡市動物園) 2019年4月23日
ホンドギツネ の『ツネキチ』 (福岡市動物園) 2019年4月23日
ホンドタヌキ の『クミ』と『イマコ』 (福岡市動物園) 2019年4月23日
ニホンイノシシ の『ブーちゃん』 (福岡市動物園) 2019年4月23日
ホンドテン の『クメハチ』 (福岡市動物園) 2019年4月23日
アネハヅル の『虎太郎』と『大地』 (福岡市動物園) 2019年4月23日
ホオジロカンムリヅル (福岡市動物園) 2019年4月23日
放鳥舎 (福岡市動物園) 2019年4月23日
グラントシマウマ の『カミリ』と『ミズキ』 (福岡市動物園) 2019年4月23日
ダチョウ (福岡市動物園) 2019年4月23日
インコ・オウム舎 (福岡市動物園) 2019年4月23日
キョン (福岡市動物園) 2019年4月23日
チンパンジー (福岡市動物園) 2019年4月23日
マレーバク (福岡市動物園) 2019年4月23日
バーバリーシープ (福岡市動物園) 2019年4月23日
アミメキリン の『ジュラ』と『リンダ』 (福岡市動物園) 2019年4月23日
アフリカタテガミヤマアラシ の『マサキ』 (福岡市動物園) 2019年4月23日
ブラッザグエノン の『ジロウ』と『ケイコ』 (福岡市動物園) 2019年4月23日
ダイアナモンキー (福岡市動物園) 2019年4月23日
ニホンザル (福岡市動物園) 2019年4月23日
オウギバト (福岡市動物園) 2019年4月23日
レッサーパンダ の『ノゾム』と『マリモ』 (福岡市動物園) 2019年4月23日
フンボルトペンギン (福岡市動物園) 2019年4月23日
ニホンツキノワグマ の『ゲンキ』と『ハナコ』 (福岡市動物園) 2019年4月23日
アラビアオリックス (福岡市動物園) 2019年4月23日
インドクジャク (福岡市動物園) 2019年4月23日
キンケイ (福岡市動物園) 2019年4月23日
シロエリオオヅル (福岡市動物園) 2019年4月23日
エミュー (福岡市動物園) 2019年4月23日
ヒクイドリ (福岡市動物園) 2019年4月23日
こども動物園 (福岡市動物園) 2019年4月23日
ワライカワセミ (福岡市動物園) 2019年4月23日
オオハナインコ (福岡市動物園) 2019年4月23日
ゴシキセイガイインコ (福岡市動物園) 2019年4月23日
シロビタイムジオウム (福岡市動物園) 2019年4月23日
モモイロインコ (福岡市動物園) 2019年4月23日
オカメインコ (福岡市動物園) 2019年4月23日
アカカンガルー (福岡市動物園) 2019年4月23日
オオワシ (福岡市動物園) 2019年4月23日
オジロワシ (福岡市動物園) 2019年4月23日
コンドル の『ハヤト』と『キリコ』 (福岡市動物園) 2019年4月23日
アムールトラ の『カイ』 (福岡市動物園) 2019年4月23日
ライオン の『ネネ』と『チャチャ丸』 (福岡市動物園) 2019年4月23日
チョウゲンボウ (福岡市動物園) 2019年4月23日
ハヤブサ (福岡市動物園) 2019年4月23日
サシバ (福岡市動物園) 2019年4月23日
シロフクロウ (福岡市動物園) 2019年4月23日
ワシミミズク (福岡市動物園) 2019年4月23日
コミミズク (福岡市動物園) 2019年4月23日
爬虫類 (福岡市動物園) 2019年4月23日