2017年11月5日 初訪問
大きな派手さはありませんが、源光庵を思わせる小窓を使用した展示などは雅の一言に尽きるとても粋な水族館でした。
展示の大人しさとは打って変わって、ペンギンのフィーディングタイムをはじめ、他のプログラムでは人と生き物との関わりを楽しく伝えてくれる賑やかな側面もあります。
「さあ、ごはん!」ぐるぐる大水槽 (京都水族館) 2017年11月5日
「さあ、ごはん!」わいわいペンギン (京都水族館) 2017年11月5日
「さあ、ごはん!」ぎゅっぎゅっオットセイ (京都水族館) 2017年11月5日
「イルカLIVE きいて音(ネ)」(京都水族館) 2017年11月5日
「イルカnightLIVEきいて音(ネ)」(京都水族館) 2017年11月5日
ケープペンギン (京都水族館) 2017年11月5日
オオサンショウウオ (京都市動物園) 2017年11月5日
うごめくオオサンショウウオ (京都市動物園) 2017年11月5日
ミナミアフリカオットセイの「あおば」と「みやび」 (京都水族館) 2017年11月5日
ケープペンギンのカップルたち (京都水族館) 2017年11月5日
チンアナゴ (京都水族館) 2017年11月5日
サンゴタツ (京都水族館) 2017年11月5日
ガンテンイシヨウジ (京都水族館) 2017年11月5日
トラザメ (京都水族館) 2017年11月5日
ネンブツダイ (京都水族館) 2017年11月5日
サクラダイ (京都水族館) 2017年11月5日
キンチャクダイ (京都水族館) 2017年11月5日
ゲンロクダイ (京都水族館) 2017年11月5日
オニオコゼ (京都水族館) 2017年11月5日
キハッソク (京都水族館) 2017年11月5日
ゴンズイ (京都水族館) 2017年11月5日
ハリセンボン (京都水族館) 2017年11月5日
ミノカサゴ (京都水族館) 2017年11月5日
ミズダコ (京都水族館) 2017年11月5日
6種類のクマノミ (京都水族館) 2017年11月5日
アカクラゲ (京都水族館) 2017年11月5日
ミズクラゲ (京都水族館) 2017年11月5日
オワンクラゲ (京都水族館) 2017年11月5日
サカサクラゲ (京都水族館) 2017年11月5日
アマクサクラゲ (京都水族館) 2017年11月5日
カブトクラゲ (京都水族館) 2017年11月5日
コブエイレネクラゲ (京都水族館) 2017年11月5日
ブルージェリーフィッシュ (京都水族館) 2017年11月5日
ミズクラゲ水槽 (京都水族館) 2017年11月5日
タカアシガニ (京都水族館) 2017年11月5日
イセエビ (京都水族館) 2017年11月5日
スベスベマンジュウガニ (京都水族館) 2017年11月5日
アカマンジュウガニ (京都水族館) 2017年11月5日
トラフカラッパ (京都水族館) 2017年11月5日
セミエビ (京都水族館) 2017年11月5日
カイカムリ (京都水族館) 2017年11月5日
アミメノコギリガザミ (京都水族館) 2017年11月5日
アユカケ (京都水族館) 2017年11月5日
チンアナゴとニシキアナゴ (京都水族館) 2017年11月5日
ペンギン全18種大きさ比較表 (京都水族館) 2017年11月5日