2018年4月8日 初訪問
前日に「町田リス園ではデグー団子が見られます」と聞いたので羽村市動物公園の帰りに行ってきました。
(リスじゃないんかいというツッコミはさておき)
町田リス園はその名の通りリスがメインの動物園です。
園内にある「放し飼い広場」では約200匹ものタイワンリスが飼育されており、来園者はミトンと軍手をはめて餌を与えることが出来ます。
この餌やりなのですが、リスの重みと爪の鋭さがミトンをはめていても伝わってくるので、ただリスが手に乗るだけでも結構感動します。
そしてやはり餌を食べる小動物は可愛らしいものです。
モルモットへの餌やりも子供たちに混ざってちゃっかり楽しんできました。
また、町田リス園は元々「障がい者の自立支援」を目的として設立された施設であり、園内では障がいをもつ方が多く働いています。
そうした社会的貢献と、子供たちへの情操教育など、町田リス園は地域にとって非常に重要な役割を担っていると思います。
タイワンリス/タカサゴリス (町田リス園) 2018年4月8日
リスの餌やり体験 (町田リス園) 2018年4月8日
アメリカアカリス (町田リス園) 2018年4月8日
ホンドリス/ニホンリス (町田リス園) 2018年4月8日
シマリス (町田リス園) 2018年4月8日
デグー (町田リス園) 2018年4月8日
デグー団子 (町田リス園) 2018年4月8日
オグロプレーリードッグ (町田リス園) 2018年4月8日
マーラ (町田リス園) 2018年4月8日
モルモット/テンジクネズミ (町田リス園) 2018年4月8日
モルモットに餌やり体験 (町田リス園) 2018年4月8日
ウサギ (町田リス園) 2018年4月8日
コバタンの『たろう』 (町田リス園) 2018年4月8日
ムジボウシインコの『じろう』 (町田リス園) 2018年4月8日
ヒラリーカエルアタマガメ (町田リス園) 2018年4月8日
リクガメ (町田リス園) 2018年4月8日
ニホンイシガメ (町田リス園) 2018年4月8日
アカハライモリ (町田リス園) 2018年4月8日
アオジタトカゲ (町田リス園) 2018年4月8日
ヒヨドリ (町田リス園) 2018年4月8日
リスと看板 (町田リス園) 2018年4月8日