2019年1月26日 訪問
京都市動物園は動物園としては珍しく平坦な土地にありながらも、非常に工夫を凝らした設計で窮屈さを感じないつくりになっています。
動物たちも個性的で、ほとんどの動物たちの名前が掲示されているため2度3度と足を運んでも飽きない楽しみがあります。
この日は早朝から雪が降ったため、うっすらと雪化粧をした比叡山を眺めながら動物たちを観察するという非常に贅沢な体験が出来ました。
ライオン の『ナイル』 (京都市動物園) 2019年1月26日
ジャガー の『ミワ』 (京都市動物園) 2019年1月26日
ジャガー の『アサヒ』 (京都市動物園) 2019年1月26日
アムールトラ の『アオイ』 (京都市動物園) 2019年1月26日
アムールトラ の『オク』 (京都市動物園) 2019年1月26日
ヨーロッパオオヤマネコ の『ロキ』 (京都市動物園) 2019年1月26日
ツシマヤマネコ (京都市動物園) 2019年1月26日
グレビーシマウマ の親子 (京都市動物園) 2019年1月26日
キリン (京都市動物園) 2019年1月26日
ミーアキャット の『チック』と『タック』 (京都市動物園) 2019年1月26日
フェネック の『マッチ』と『ミッチー』 (京都市動物園) 2019年1月26日
カバ の『ツグミ』 (京都市動物園) 2019年1月26日
ホオアカトキ と コフラミンゴ (京都市動物園) 2019年1月26日
ホロホロチョウ (京都市動物園) 2019年1月26日
レッサーパンダ の『ウーロン』 (京都市動物園) 2019年1月26日
レッサーパンダ の『コト』 (京都市動物園) 2019年1月26日
ヤブイヌ (京都市動物園) 2019年1月26日
オオバタン の『オージロー』 (京都市動物園) 2019年1月26日
キバタン の『オキバ』 (京都市動物園) 2019年1月26日
アヒル の『こぶちゃ』 (京都市動物園) 2019年1月26日
ふれあい広場「おとぎの国」 (京都市動物園) 2019年1月26日
フンボルトペンギン (京都市動物園) 2019年1月26日
高齢の アカゲザル (京都市動物園) 2019年1月26日
チンパンジー (京都市動物園) 2019年1月26日
ゴリラ の『モモタロウ』 (京都市動物園) 2019年1月26日
ゴリラ 一家 (京都市動物園) 2019年1月26日
ワオキツネザル (京都市動物園) 2019年1月26日
シロテテナガザル の『シロマティー』と『クロマティー』 (京都市動物園) 2019年1月26日
シロフクロウ の『イワン・トー』と『イリーナ』 (京都市動物園) 2019年1月26日
アナホリフクロウ の『アニー』 (京都市動物園) 2019年1月26日
ワシミミズク の『ワッシー』と『ミミ』 (京都市動物園) 2019年1月26日
タンチョウ の『マイナ』と『モール』 (京都市動物園) 2019年1月26日
エミュー の『ジニー』と『豪』 (京都市動物園) 2019年1月26日
シロエリオオヅル の『ミチコ』 (京都市動物園) 2019年1月26日
インドクジャク (京都市動物園) 2019年1月26日
アジアゾウ (京都市動物園) 2019年1月26日
ブラジルバク (京都市動物園) 2019年1月26日
ケープハイラックス (京都市動物園) 2019年1月26日
マンドリル (京都市動物園) 2019年1月26日
フサオマキザル (京都市動物園) 2019年1月26日
ショウガラゴ (京都市動物園) 2019年1月26日
ヨツユビハリネズミ (京都市動物園) 2019年1月26日
レッサースローロリス (京都市動物園) 2019年1月26日
インドオオコウモリ (京都市動物園) 2019年1月26日
ニシアフリカコガタワニ (京都市動物園) 2019年1月26日
水棲のカメたち (京都市動物園) 2019年1月26日
陸棲のカメたち (京都市動物園) 2019年1月26日
マダラヤドクガエル (京都市動物園) 2019年1月26日
ベルツノガエル (京都市動物園) 2019年1月26日
ヒョウモントカゲモドキ (京都市動物園) 2019年1月26日