2018年11月11日 初訪問
ずっと行きたかった草津熱帯圏に行ってきました。
象徴的な巨大ドームの中は非常に丁寧に設計されており、順路通りに回ることによって生き物たちを遠くから見たり近くで見たり上から見たりと、多角的にかつコンパクトに見て回ることが出来ます。
主な飼育種は爬虫類ですが、マーモセットやキツネザルなどの霊長類も多く、さらにここでは一部のキツネザルに触ることが出来ます。
稀有な体験と、珍しい動物たちに会えますので、草津にお出かけの際は是非立ち寄って欲しいスポットです。
ジャングルドーム (草津熱帯圏) 2018年11月11日
ニホンザル (草津熱帯圏) 2018年11月11日
ワウワウテナガザル の『アイク』 (草津熱帯圏) 2018年11月11日
ブラウンキツネザル の『ブッキー』 (草津熱帯圏) 2018年11月11日
エリマキキツネザル の『チェイミー』 (草津熱帯圏) 2018年11月11日
マレーガビアル の『イリス』 (草津熱帯圏) 2018年11月11日
シャムワニ の『ミア』と『イーサン』 (草津熱帯圏) 2018年11月11日
カメ と フラミンゴ (草津熱帯圏) 2018年11月11日
ミシシッピアカミミガメ/ミドリガメ (草津熱帯圏) 2018年11月11日
マレーガビアル (草津熱帯圏) 2018年11月11日
ジョンストンワニ (草津熱帯圏) 2018年11月11日
コビトカイマン (草津熱帯圏) 2018年11月11日
アカアシガメ と エロンガータリクガメ (草津熱帯圏) 2018年11月11日
パラグアイカイマン (草津熱帯圏) 2018年11月11日
マタマタ (草津熱帯圏) 2018年11月11日
レッドテールキャット と スッポンモドキ (草津熱帯圏) 2018年11月11日
ナイルオオトカゲ (草津熱帯圏) 2018年11月11日
ケヅメリクガメ の『ロック』 (草津熱帯圏) 2018年11月11日
ヒガシアオジタトカゲ (草津熱帯圏) 2018年11月11日
エリマキトカゲ (草津熱帯圏) 2018年11月11日
サバンナオオトカゲ (草津熱帯圏) 2018年11月11日
ミズオオトカゲ (草津熱帯圏) 2018年11月11日
アメリカドクトカゲ (草津熱帯圏) 2018年11月11日
グリーンイグアナ (草津熱帯圏) 2018年11月11日
コガネオオトカゲ (草津熱帯圏) 2018年11月11日
インドシナウォータードラゴン (草津熱帯圏) 2018年11月11日
ビルマホシガメ と インドホシガメ (草津熱帯圏) 2018年11月11日
ミナミテグー (草津熱帯圏) 2018年11月11日
ミナミコアリクイ の『イチ』 (草津熱帯圏) 2018年11月11日
ミニブタ ぶーちゃんのシェアハウス (草津熱帯圏) 2018年11月11日
カピバラ 家族 (草津熱帯圏) 2018年11月11日
ツノミカドヤモリ (草津熱帯圏) 2018年11月11日
タンザニアフラットロックスコーピオン (草津熱帯圏) 2018年11月11日
ローズヘアータランチュラ (草津熱帯圏) 2018年11月11日
アジアンフォレストスコーピオン (草津熱帯圏) 2018年11月11日
メキシコサラマンダー (草津熱帯圏) 2018年11月11日
オビタイガーサラマンダー (草津熱帯圏) 2018年11月11日
ニシキマゲクビガメ (草津熱帯圏) 2018年11月11日
ヒョウモントカゲモドキ (草津熱帯圏) 2018年11月11日
ニシアフリカトカゲモドキ (草津熱帯圏) 2018年11月11日
ピパピパ (草津熱帯圏) 2018年11月11日
アカボシユビナガガエル (草津熱帯圏) 2018年11月11日
アズマヒキガエル (草津熱帯圏) 2018年11月11日
クランウェルツノガエル (草津熱帯圏) 2018年11月11日
ジュウジメドクアマガエル (草津熱帯圏) 2018年11月11日
フチゾリリクガメ (草津熱帯圏) 2018年11月11日
ヨツユビリクガメ/ホルスフィールドリクガメ (草津熱帯圏) 2018年11月11日
トッケイヤモリ (草津熱帯圏) 2018年11月11日
シュレーゲルアオガエル (草津熱帯圏) 2018年11月11日
シリケンイモリ (草津熱帯圏) 2018年11月11日