2018年5月20日 初訪問
安佐動物公園は広く見やすく回りやすい、大型動物園らしい動物園です。
入ってすぐ目の前に広がるのは、国内最大規模と思われるヒヒ山です。
それから広大なサバンナエリア、ライノテラスと続き、充実のこども動物園、それから小型中型の動物たちを経て、順路の最後には人気の猛獣エリアと、順路も中々考えられています。
マルミミゾウが見たいというのが訪問理由の大半ではありましたが、やはり他の動物たちや施設も非常に見ごたえがあり、半日では一周するのがやっとでした。
掲示板もイラストや漫画を交えて分かりやすく解説しており、行くたびに新しい発見がある動物園だと思います。
シナガチョウ (広島市安佐動物公園) 2018年5月20日
タンチョウ (広島市安佐動物公園) 2018年5月20日
ニホンコウノトリ (広島市安佐動物公園) 2018年5月20日
ニホンカモシカ (広島市安佐動物公園) 2018年5月20日
ユーラシアカワウソ の『リュウ』と『リオ』 (広島市安佐動物公園) 2018年5月20日
エリマキキツネザル (広島市安佐動物公園) 2018年5月20日
アカゲザル (広島市安佐動物公園) 2018年5月20日
シロフクロウ の『オージ』 (広島市安佐動物公園) 2018年5月20日
レッサーパンダ (広島市安佐動物公園) 2018年5月20日
シフゾウ の『アオイ』と『アスカ』 (広島市安佐動物公園) 2018年5月20日
キョン (広島市安佐動物公園) 2018年5月20日
トビ (広島市安佐動物公園) 2018年5月20日
ハヤブサ (広島市安佐動物公園) 2018年5月20日
ホンドフクロウ (広島市安佐動物公園) 2018年5月20日
アムールトラ の『アルル』 (広島市安佐動物公園) 2018年5月20日
アムールヒョウ の『アニュイ』 (広島市安佐動物公園) 2018年5月20日
ライオン (広島市安佐動物公園) 2018年5月20日
リクガメ広場 (広島市安佐動物公園) 2018年5月20日