2018年12月3日 初訪問
冬季になり、クラカケアザラシの『くらまる』が公開時期になったので行ってきました。
アクアマリンふくしまは実に面白い種を多く展示しており、中でも「親潮アイスボックス」はニュウドウカジカやハゴロモコンニャクウオをはじめ、非常に珍しく興味深い種が展示されていました。
また、かねてより会いたかった5月生まれのフェネックの子どもたちにも会うことが出来ました。ユーラシアカワウソも多数飼育されており、水生生物だけでなく鳥類、哺乳類でも見どころの絶えない水族館です。
コマイ と トクビレ (アクアマリンふくしま) 2018年12月3日
サケビクニン と オグロコンニャクウオ (アクアマリンふくしま) 2018年12月3日
シロブチヘビゲンゲ (アクアマリンふくしま) 2018年12月3日
スミツキメダマウオ (アクアマリンふくしま) 2018年12月3日
ダイオウキジンエビ (アクアマリンふくしま) 2018年12月3日
タマコンニャクウオ (アクアマリンふくしま) 2018年12月3日
ナメダンゴ (アクアマリンふくしま) 2018年12月3日
ギンポ と ガジ (アクアマリンふくしま) 2018年12月3日
ハダカカメガイ (アクアマリンふくしま) 2018年12月3日
ベッコウタマガイ の一種 (アクアマリンふくしま) 2018年12月3日
ヤナギノマイ (アクアマリンふくしま) 2018年12月3日
ベニオオウミグモ (アクアマリンふくしま) 2018年12月3日
モロトゲアカエビ (アクアマリンふくしま) 2018年12月3日
ヤイトゲンゲ (アクアマリンふくしま) 2018年12月3日
ヤギシリカジカ (アクアマリンふくしま) 2018年12月3日
ヨコスジクロゲンゲ (アクアマリンふくしま) 2018年12月3日
ラウスツノナガモエビ (アクアマリンふくしま) 2018年12月3日
ラウスブドウエビ (アクアマリンふくしま) 2018年12月3日
ワタゾコダコ (アクアマリンふくしま) 2018年12月3日
ニュウドウカジカ (アクアマリンふくしま) 2018年12月3日
ハゴロモコンニャクウオ (アクアマリンふくしま) 2018年12月3日
ギンカガミ (アクアマリンふくしま) 2018年12月3日
サンマ (アクアマリンふくしま) 2018年12月3日
キタミズクラゲ (アクアマリンふくしま) 2018年12月3日
アブラボウズ (アクアマリンふくしま) 2018年12月3日
エゾイソアイナメ (アクアマリンふくしま) 2018年12月3日
ミズダコ (アクアマリンふくしま) 2018年12月3日
タカアシガニ (アクアマリンふくしま) 2018年12月3日
ズワイガニ と アオビクニン (アクアマリンふくしま) 2018年12月3日
ラブカ の胎仔 (アクアマリンふくしま) 2018年12月3日
オオエンコウガニ (アクアマリンふくしま) 2018年12月3日
テナガオオホモラ (アクアマリンふくしま) 2018年12月3日
ヤナギダコ (アクアマリンふくしま) 2018年12月3日
イガグリガニ (アクアマリンふくしま) 2018年12月3日
ナガヅカ (アクアマリンふくしま) 2018年12月3日
オオグソクムシ (アクアマリンふくしま) 2018年12月3日
マダラ (アクアマリンふくしま) 2018年12月3日
テラオボタンエビ (アクアマリンふくしま) 2018年12月3日
ケガニ (アクアマリンふくしま) 2018年12月3日
ゴトウヤドカリ (アクアマリンふくしま) 2018年12月3日
ボタンエビ (アクアマリンふくしま) 2018年12月3日
アカドンコ (アクアマリンふくしま) 2018年12月3日
ユメカサゴ (アクアマリンふくしま) 2018年12月3日
ヤナギムシガレイ (アクアマリンふくしま) 2018年12月3日
パラオの海 (アクアマリンふくしま) 2018年12月3日
アオリイカ (アクアマリンふくしま) 2018年12月3日
モクズガニ (アクアマリンふくしま) 2018年12月3日
イソギンチャクエビ (アクアマリンふくしま) 2018年12月3日
シマキンチャクフグ と ノコギリハギ (アクアマリンふくしま) 2018年12月3日
ワラスボ (アクアマリンふくしま) 2018年12月3日