2018年12月3日 初訪問
冬季になり、クラカケアザラシの『くらまる』が公開時期になったので行ってきました。
アクアマリンふくしまは実に面白い種を多く展示しており、中でも「親潮アイスボックス」はニュウドウカジカやハゴロモコンニャクウオをはじめ、非常に珍しく興味深い種が展示されていました。
また、かねてより会いたかった5月生まれのフェネックの子どもたちにも会うことが出来ました。ユーラシアカワウソも多数飼育されており、水生生物だけでなく鳥類、哺乳類でも見どころの絶えない水族館です。
クラカケアザラシ の『くらまる』 (アクアマリンふくしま) 2018年12月3日
クラカケアザラシ 『くらまる』のフィーディングタイム (アクアマリンふくしま) 2018年12月3日
フェネック 一家 (アクアマリンふくしま) 2018年12月3日
コシジロヤマドリ (アクアマリンふくしま) 2018年12月3日
アカネズミ (アクアマリンふくしま) 2018年12月3日
シマヘビ (アクアマリンふくしま) 2018年12月3日
オオコノハズク (アクアマリンふくしま) 2018年12月3日
ユーラシアカワウソ (アクアマリンふくしま) 2018年12月3日
ユーラシアカワウソ の食事タイム (アクアマリンふくしま) 2018年12月3日
サルシアクラゲ (アクアマリンふくしま) 2018年12月3日
アメリカカブトガニ (アクアマリンふくしま) 2018年12月3日
シロチョウザメ と アムールチョウザメ (アクアマリンふくしま) 2018年12月3日
スポッテッド ラットフィッシュ (アクアマリンふくしま) 2018年12月3日
ガー (アクアマリンふくしま) 2018年12月3日
ネオケラトドゥス・フォルステリィ (アクアマリンふくしま) 2018年12月3日
オオサンショウウオ が呼吸をするまで観察 (アクアマリンふくしま) 2018年12月3日
ネコザメ (アクアマリンふくしま) 2018年12月3日
ふくしまの川と沿岸 (アクアマリンふくしま) 2018年12月3日
潮目の海 (アクアマリンふくしま) 2018年12月3日
カラスエイ (アクアマリンふくしま) 2018年12月3日
3頭の トド (アクアマリンふくしま) 2018年12月3日
トド の食事タイム (アクアマリンふくしま) 2018年12月3日
ウミガラス (アクアマリンふくしま) 2018年12月3日
エトピリカ (アクアマリンふくしま) 2018年12月3日
ウミガラス と エトピリカ の食事タイム (アクアマリンふくしま) 2018年12月3日
ニホンウナギ の稚魚 (アクアマリンふくしま) 2018年12月3日
サケ の稚魚 (アクアマリンふくしま) 2018年12月3日
熱帯アジアの水辺 (アクアマリンふくしま) 2018年12月3日
サンゴ礁の海 (アクアマリンふくしま) 2018年12月3日
キンメモドキ の群れ (アクアマリンふくしま) 2018年12月3日
ケンサキイカ (アクアマリンふくしま) 2018年12月3日
アカクラゲ (アクアマリンふくしま) 2018年12月3日
アカゲンゲ (アクアマリンふくしま) 2018年12月3日
アツモリウオ (アクアマリンふくしま) 2018年12月3日
アバチャン (アクアマリンふくしま) 2018年12月3日
イソバテング (アクアマリンふくしま) 2018年12月3日
イヌゴチ (アクアマリンふくしま) 2018年12月3日
イバラガニモドキ と タラバガニ (アクアマリンふくしま) 2018年12月3日
イバラモエビ (アクアマリンふくしま) 2018年12月3日
ウラナイカジカ (アクアマリンふくしま) 2018年12月3日
新種の カジカ (アクアマリンふくしま) 2018年12月3日
冷たい海のエビたち (アクアマリンふくしま) 2018年12月3日
オグロコンニャクウオ (アクアマリンふくしま) 2018年12月3日
オシロイイバラモエビ (アクアマリンふくしま) 2018年12月3日
オニカジカ (アクアマリンふくしま) 2018年12月3日
カジカ と オオカミウオ (アクアマリンふくしま) 2018年12月3日
キチジ (アクアマリンふくしま) 2018年12月3日
ケムシカジカ (アクアマリンふくしま) 2018年12月3日
コオリカジカ と 新種の カジカ (アクアマリンふくしま) 2018年12月3日
コブシカジカ (アクアマリンふくしま) 2018年12月3日