2018年11月30日 初訪問
相模川ふれあい科学館は、地域に棲む生き物たちを中心に展示している学習施設としての役割を前面に出している水族館です。
身近な生き物たちから生態系の仕組みや多様性を学ぶことが出来るため、恐らく地域の人は子供の頃に一度は足を運んでいる場所なのではないでしょうか。
特別企画展「もぐる!展」も非常に見応えがあり、コンパクトで完成度の高い水族館だと思います。
※ 特別企画展「もぐる!展」は別の再生リストにて紹介しています。
館内一周 (相模川ふれあい科学館/アクアリウムさがみはら) 2018年11月30日
トウキョウサンショウウオ (相模川ふれあい科学館/アクアリウムさがみはら) 2018年11月30日
オオサンショウウオ (相模川ふれあい科学館/アクアリウムさがみはら) 2018年11月30日
ヒダサンショウウオ (相模川ふれあい科学館/アクアリウムさがみはら) 2018年11月30日
アカハライモリ と トウキョウダルマガエル (相模川ふれあい科学館) 2018年11月30日/アクアリウムさがみはら
アズマヒキガエル (相模川ふれあい科学館) 2018年11月30日/アクアリウムさがみはら
モクズガニ (相模川ふれあい科学館) 2018年11月30日/アクアリウムさがみはら
サワガニ (相模川ふれあい科学館/アクアリウムさがみはら) 2018年11月30日
ヒラテテナガガニ (相模川ふれあい科学館/アクアリウムさがみはら) 2018年11月30日
ホトケドジョウ (相模川ふれあい科学館/アクアリウムさがみはら) 2018年11月30日
アカザ と ヌマムツ (相模川ふれあい科学館/アクアリウムさがみはら) 2018年11月30日
シマヨシノボリ と ゴクラクハゼ (相模川ふれあい科学館/アクアリウムさがみはら) 2018年11月30日
ニホンイシガメ (相模川ふれあい科学館) 2018年11月30日
ギバチ (相模川ふれあい科学館/アクアリウムさがみはら) 2018年11月30日
カワアナゴ (相模川ふれあい科学館) 2018年11月30日/アクアリウムさがみはら
タナゴ水槽 (相模川ふれあい科学館/アクアリウムさがみはら) 2018年11月30日
サクラマス/ヤマメ (相模川ふれあい科学館/アクアリウムさがみはら) 2018年11月30日
坂道お魚観察水槽 (相模川ふれあい科学館/アクアリウムさがみはら) 2018年11月30日
相模湾水槽 (相模川ふれあい科学館/アクアリウムさがみはら) 2018年11月30日
流れのアクアリウム (相模川ふれあい科学館/アクアリウムさがみはら) 2018年11月30日
ウコンハネガイ (相模川ふれあい科学館/アクアリウムさがみはら) 2018年11月30日
カヤネズミ (相模川ふれあい科学館/アクアリウムさがみはら) 2018年11月30日
アオダイショウ (相模川ふれあい科学館) 2018年11月30日/アクアリウムさがみはら
ヒガシニホントカゲ (相模川ふれあい科学館/アクアリウムさがみはら) 2018年11月30日
ゲンゴロウ (相模川ふれあい科学館/アクアリウムさがみはら) 2018年11月30日
マンスリー水槽・サンセットドワーフグラミー (相模川ふれあい科学館/アクアリウムさがみはら) 2018年11月30日
デンキウナギ (相模川ふれあい科学館/アクアリウムさがみはら) 2018年11月30日
野良猫 (相模川ふれあい科学館付近) 2018年11月30日