2018年11月25日 初訪問
富士山の袂にある自然豊かな花鳥園です。
非常に多くのフクロウを飼育しており、種の多彩さと、同種でも顔つきから羽の色まで違うことが良く分かります。
雪害により多大な被害を受けたとのことですので、そちらが前面復帰した際には花と鳥のより美しい姿が見られることでしょう。
屋内バードショー (富士花鳥園) 2018年11月25日
屋外バードショー (富士花鳥園) 2018年11月25日
エミュー (富士花鳥園) 2018年11月25日
ハシブトガラス の『ナズナ』 (富士花鳥園) 2018年11月25日
ヨーロッパフラミンゴ の『こゆり』 (富士花鳥園) 2018年11月25日
フラミンゴプール (富士花鳥園) 2018年11月25日
クロエリセイタカシギ (富士花鳥園) 2018年11月25日
コクチョウ (富士花鳥園) 2018年11月25日
シロトキ (富士花鳥園) 2018年11月25日
オシドリ (富士花鳥園) 2018年11月25日
ヨーロッパフラミンゴ (富士花鳥園) 2018年11月25日
コールダックプール (富士花鳥園) 2018年11月25日
ケープペンギン (富士花鳥園) 2018年11月25日
ふくろうの森 (富士花鳥園) 2018年11月25日
マガモ (富士花鳥園) 2018年11月25日
コクチョウ (富士花鳥園) 2018年11月25日
インコケージ (富士花鳥園) 2018年11月25日
インコ に餌やり体験 (富士花鳥園) 2018年11月25日
ヒインコ (富士花鳥園) 2018年11月25日
ゴシキセイガイインコ (富士花鳥園) 2018年11月25日
仲良し キスジインコ (富士花鳥園) 2018年11月25日
ショウジョウインコ × キスジインコ の『ミコ』 (富士花鳥園) 2018年11月25日
ゴシキセイガイインコ × ヨダレカケズグロインコ ? (富士花鳥園) 2018年11月25日
キソデボウシインコ ? (富士花鳥園) 2018年11月25日
ヨウム の『ヨー』と『ムー』 (富士花鳥園) 2018年11月25日
アフリカオオコノハズク の『ポンちゃん』 (富士花鳥園) 2018年11月25日
キンケイ と コガネメキシコインコ (富士花鳥園) 2018年11月25日
ムラクモインコ (富士花鳥園) 2018年11月25日
キンケイ (富士花鳥園) 2018年11月25日
ヨゲンノスリ (富士花鳥園) 2018年11月25日
ハリスホーク (富士花鳥園) 2018年11月25日
ラナーハヤブサ (富士花鳥園) 2018年11月25日
ハト の『マメ太郎』 (富士花鳥園) 2018年11月25日
チョウゲンボウ (富士花鳥園) 2018年11月25日
アヒル と フラミンゴ (富士花鳥園) 2018年11月25日
アオボウシインコ の『あーちゃん』 (富士花鳥園) 2018年11月25日
オオキボウシインコ の『大丸』 (富士花鳥園) 2018年11月25日
オオハナインコ の『ヘンゼル』 (富士花鳥園) 2018年11月25日
キスジインコ (富士花鳥園) 2018年11月25日
オオバタン (富士花鳥園) 2018年11月25日
ショウジョウインコ の『キャサリン』と『エリザベス』 (富士花鳥園) 2018年11月25日
タイハクオウム の『ノンノン』 (富士花鳥園) 2018年11月25日
ルリコンゴウインコ の『JJ』と『グラ』 (富士花鳥園) 2018年11月25日
仲良し フクロウ の『テンちゃん』と『ドンちゃん』 (富士花鳥園) 2018年11月25日
オオフクロウ の『ジョナ』 (富士花鳥園) 2018年11月25日
4羽の カラフトフクロウ (富士花鳥園) 2018年11月25日
シロフクロウ (富士花鳥園) 2018年11月25日
メガネフクロウ (富士花鳥園) 2018年11月25日
オナガフクロウ の『ハク』 (富士花鳥園) 2018年11月25日
アフリカヒナフクロウ (富士花鳥園) 2018年11月25日