2019年4月10日 初訪問
加茂水族館と言えばクラゲが有名ですが、海獣類も充実しており中でもキタゾウアザラシを初めて見た時は驚きました。2019年時点では国内でここでしか見られません。
また、マリンピア日本海に続きここでもゴマフアザラシの赤ちゃんを見ることが出来ました。
本丸のクラゲ展示も圧巻でした。種類の多さもさることながら学習にも力を入れているので、クラゲが好きな人、興味のある人には自信をもってオススメ出来る水族館です。
キタゾウアザラシ の『なおみ』 (鶴岡市立 加茂水族館) 2019年4月10日
ゴマフアザラシ (鶴岡市立 加茂水族館) 2019年4月10日
ゴマフアザラシ の赤ちゃん 1/2 (鶴岡市立 加茂水族館) 2019年4月10日
ゴマフアザラシ の赤ちゃん 2/2 (鶴岡市立 加茂水族館) 2019年4月10日
カリフォルニアアシカ (鶴岡市立 加茂水族館) 2019年4月10日
ひれあし広場の ゴマフアザラシ たち (鶴岡市立 加茂水族館) 2019年4月10日
ひれあしの時間 (鶴岡市立 加茂水族館) 2019年4月10日
アカクラゲ (鶴岡市立 加茂水族館) 2019年4月10日
アトランティックシーネットル (鶴岡市立 加茂水族館) 2019年4月10日
アマガサクラゲ (鶴岡市立 加茂水族館) 2019年4月10日
アマクサクラゲ (鶴岡市立 加茂水族館) 2019年4月10日
インドネシアシーネットル (鶴岡市立 加茂水族館) 2019年4月10日
オーレリア ソリダ (鶴岡市立 加茂水族館) 2019年4月10日
オーレリア マレディベンシス (鶴岡市立 加茂水族館) 2019年4月10日
オキクラゲ (鶴岡市立 加茂水族館) 2019年4月10日
オワンクラゲ(ヴィクトリア) (鶴岡市立 加茂水族館) 2019年4月10日
カトスティラス (鶴岡市立 加茂水族館) 2019年4月10日
カブトクラゲ (鶴岡市立 加茂水族館) 2019年4月10日
カブトクラゲ属の一種 (鶴岡市立 加茂水族館) 2019年4月10日
キタカブトクラゲ (鶴岡市立 加茂水族館) 2019年4月10日
キタミズクラゲ (鶴岡市立 加茂水族館) 2019年4月10日
キタユウレイクラゲ属の一種 (鶴岡市立 加茂水族館) 2019年4月10日
キャノンボールジェリー (鶴岡市立 加茂水族館) 2019年4月10日
サビキウリクラゲ (鶴岡市立 加茂水族館) 2019年4月10日
サムクラゲ (鶴岡市立 加茂水族館) 2019年4月10日
シロクラゲ (鶴岡市立 加茂水族館) 2019年4月10日
シンカイウリクラゲ (鶴岡市立 加茂水族館) 2019年4月10日
タコクラゲ (鶴岡市立 加茂水族館) 2019年4月10日
チョウクラゲ (鶴岡市立 加茂水族館) 2019年4月10日
ニチリンヤナギクラゲ (鶴岡市立 加茂水族館) 2019年4月10日
パープルストライプトジェリー (鶴岡市立 加茂水族館) 2019年4月10日
パシフィックシーネットル (鶴岡市立 加茂水族館) 2019年4月10日
パルモ(仮称) (鶴岡市立 加茂水族館) 2019年4月10日
ビゼンクラゲ属の一種 (鶴岡市立 加茂水族館) 2019年4月10日
フウセンクラゲ と トガリテマリクラゲ (鶴岡市立 加茂水族館) 2019年4月10日
ブルージェリー (鶴岡市立 加茂水族館) 2019年4月10日
プロカミアジェリー(仮称) (鶴岡市立 加茂水族館) 2019年4月10日
プンクタータ(ナンヨウタコクラゲ) (鶴岡市立 加茂水族館) 2019年4月10日
ミズクラゲ属の一種 (鶴岡市立 加茂水族館) 2019年4月10日
ヤナギクラゲ (鶴岡市立 加茂水族館) 2019年4月10日
ユウレイクラゲ (鶴岡市立 加茂水族館) 2019年4月10日
ラクテアジェリー (鶴岡市立 加茂水族館) 2019年4月10日
ラビアータ (鶴岡市立 加茂水族館) 2019年4月10日
ルサーナジェリー (鶴岡市立 加茂水族館) 2019年4月10日
ルテウム (鶴岡市立 加茂水族館) 2019年4月10日
クラゲドリームシアター (鶴岡市立 加茂水族館) 2019年4月10日
イボクラゲ (鶴岡市立 加茂水族館) 2019年4月10日
エダクダクラゲ (鶴岡市立 加茂水族館) 2019年4月10日
エボシクラゲ (鶴岡市立 加茂水族館) 2019年4月10日
カギノテクラゲ (鶴岡市立 加茂水族館) 2019年4月10日