2018年3月18日 初訪問
訪問前日の3月17日に公開されたイルカショーのアメージングシートを体験したくて行ってきました。
海が目の前にある立地を活かした入り江のような作りをしているので、イルカたちが伸び伸びと過ごしていたのが印象的でした。
肝心のアメージングシートについてですが、やはりイルカと同じ水面の高さで見るイルカショーというのは中々に迫力があり新鮮なものでした。
他にも、アシカショーで披露されたトレーナーさんとの水中パフォーマンスは他では見たことないものであり、とても美しいものでした。
また、魚の餌付けショーも非常に充実しており、見たことのない魚の裏側を観察出来たりと内容の濃いものでした。
滞在時間の都合上、アザラシのパフォーマンスを見ることが出来なかったことが悔やまれます。スワンボートにもいつかは乗ってみたいものです。
アメージング・シートからの光景【ワンダーオーシャン 海上ステージのイルカショー】 (下田海中水族館) 2018年3月18日
マリンファンタジー カマイルカとアシカのショー (下田海中水族館) 2018年3月18日
ディスカバリーオーシャン・ペリー号大水槽の魚の餌付けショー (下田海中水族館) 2018年3月18日
ペタペタマーチ・ペンギン餌付けショー (下田海中水族館) 2018年3月18日
アオウミガメとアカウミガメ (下田海中水族館) 2018年3月18日
ウミガメに餌やり体験 (下田海中水族館) 2018年3月18日
タコクラゲ (下田海中水族館) 2018年3月18日
カミクラゲ (下田海中水族館) 2018年3月18日
カラージェリーフィッシュ (下田海中水族館) 2018年3月18日
アカクラゲ (下田海中水族館) 2018年3月18日
ミズクラゲ (下田海中水族館) 2018年3月18日
ミズクラゲの子ども (下田海中水族館) 2018年3月18日
ギヤマンクラゲ (下田海中水族館) 2018年3月18日
タコクラゲの幼生 (下田海中水族館) 2018年3月18日
クラゲの天敵 カワハギ (下田海中水族館) 2018年3月18日
ゴンズイ (下田海中水族館) 2018年3月18日
イズハナトラザメと新種のトラザメ (下田海中水族館) 2018年3月18日
桜とサクラダイ (下田海中水族館) 2018年3月18日
花よりダンゴウオ (下田海中水族館) 2018年3月18日
桜とキンギョハナダイ (下田海中水族館) 2018年3月18日
ツノナガコブシガニ (下田海中水族館) 2018年3月18日
スベスベマンジュウガニ (下田海中水族館) 2018年3月18日
ジャノメガザミ (下田海中水族館) 2018年3月18日
ヒメセミエビ (下田海中水族館) 2018年3月18日
ガーデンイール (下田海中水族館) 2018年3月18日
ナヌカザメ (下田海中水族館) 2018年3月18日
ノコギリザメ (下田海中水族館) 2018年3月18日
サラサエビ (下田海中水族館) 2018年3月18日
キヌバリ (下田海中水族館) 2018年3月18日
ダイナンギンポ (下田海中水族館) 2018年3月18日
フンボルトペンギン (下田海中水族館) 2018年3月18日
換羽中のオウサマペンギン (下田海中水族館) 2018年3月18日
カリフォルニアアシカ (下田海中水族館) 2018年3月18日
ゴマフアザラシの『アルト』と『ハルキチ』 (下田海中水族館) 2018年3月18日
ゴマフアザラシの『コハル』と『サクラコ』 (下田海中水族館) 2018年3月18日
ゴマフアザラシの『ビア』 (下田海中水族館) 2018年3月18日