2019年7月6日 初訪問
インドゾウの『ナナ』や ヤギの『ユズ』などをはじめ、高齢動物に対する介護に真摯に取り組んている印象を受けました。
家族連れが多く、地域の人に愛されている動物園だと感じました。
インドゾウ の『ナナ』 (おびひろ動物園) 2019年7月6日
車イスに乗るヤギ『ユズ』 (おびひろ動物園) 2019年7月6日
ホッキョクグマ の『アイラ』 (おびひろ動物園) 2019年7月6日
ホッキョクグマ の食事の時間 (おびひろ動物園) 2019年7月6日
アムールトラ の『マオ』 (おびひろ動物園) 2019年7月6日
ライオン の『ヤマト』 (おびひろ動物園) 2019年7月6日
アミメキリン と チャップマンシマウマ (おびひろ動物園) 2019年7月6日
アミメキリン の ハズバンダリートレーニング (おびひろ動物園) 2019年7月6日
ゴマフアザラシ の『モモ』と『ミナ』 (おびひろ動物園) 2019年7月6日
ゴマフアザラシ のスポットガイド (おびひろ動物園) 2019年7月6日
アメリカバイソン (おびひろ動物園) 2019年7月6日
エゾシカ (おびひろ動物園) 2019年7月6日
アカカンガルー (おびひろ動物園) 2019年7月6日
アンデスコンドル の『ジャック』と『ジェーン』 (おびひろ動物園) 2019年7月6日
トラフズク (おびひろ動物園) 2019年7月6日
エゾフクロウ (おびひろ動物園) 2019年7月6日
アメリカワシミミズク (おびひろ動物園) 2019年7月6日
シロフクロウ (おびひろ動物園) 2019年7月6日
アメリカビーバー (おびひろ動物園) 2019年7月6日
ラマ の『梅ノ輔』と『小梅』 (おびひろ動物園) 2019年7月6日
ミニチュアホース (おびひろ動物園) 2019年7月6日
アオダイショウ (おびひろ動物園) 2019年7月6日
クサガメ (おびひろ動物園) 2019年7月6日
キタイイズナ (おびひろ動物園) 2019年7月6日
チンパンジー (おびひろ動物園) 2019年7月6日
マンドリル の『キーボー』と『サラサ』 (おびひろ動物園) 2019年7月6日
コモンリスザル (おびひろ動物園) 2019年7月6日
ニホンザル (おびひろ動物園) 2019年7月6日
アカコンゴウインコ の『パセリ』 (おびひろ動物園) 2019年7月6日
鳥類舎の保護野鳥たち (おびひろ動物園) 2019年7月6日
インドクジャク (おびひろ動物園) 2019年7月6日
クジャクバト (おびひろ動物園) 2019年7月6日
オシドリ と マガモ の『カモミちゃん』 (おびひろ動物園) 2019年7月6日
カナダガン と モモイロペリカン (おびひろ動物園) 2019年7月6日
モモアカノスリ の『エブリー』 (おびひろ動物園) 2019年7月6日
ワシタカ舎 (おびひろ動物園) 2019年7月6日
帯広畜産大学サテライト (おびひろ動物園) 2019年7月6日
こどもどうぶつえん (おびひろ動物園) 2019年7月6日
どんぐりのいえ (おびひろ動物園) 2019年7月6日
エゾリス (おびひろ動物園) 2019年7月6日
アライグマ の『マル』 (おびひろ動物園) 2019年7月6日
エゾタヌキ の『あん』と『シロ』 (おびひろ動物園) 2019年7月6日
エゾリス (北海道帯広市 緑ヶ丘公園) 2019年7月6日