2018年4月21日 初訪問
遠路はるばる飛騨まで行くのに、クマ牧場だけ行って帰るのも忍びないと思い調べていると、どうやら古民家の中に木曾馬とアヒルと烏骨鶏と水族館があるらしいということで、物は試しと立ち寄ってみました。
結論から言うと行ってみて本当に良かったです。
まず古民家そのものが素晴らしく、縁側から望む山々の風景は実に素晴らしいものでした。
同じ屋根の下にある馬屋には今もなお木曾馬が生活しており、庭には可愛らしいアヒルと烏骨鶏、そして美しい水族館があり、屋内には目玉でもある巨大ジオラマもあります。
家の方にもとても親切にしていただきました。
古き良き日本家屋に憧れる方なら、まず間違いなく行って損は無いはずです。
アヒルとウコッケイ (民芸ミュージアム 匠の館) 2018年4月21日
木曾馬の『幸輝』 (民芸ミュージアム 匠の館) 2018年4月21日
アヒルとウコッケイに餌やり (民芸ミュージアム 匠の館) 2018年4月21日
森の水族館 (民芸ミュージアム 匠の館) 2018年4月21日
ジオラマ「昭和30年代の高山駅沿線」 (民芸ミュージアム 匠の館) 2018年4月21日
イトウ (民芸ミュージアム 匠の館) 2018年4月21日
チョウザメ (民芸ミュージアム 匠の館) 2018年4月21日
タナゴ (民芸ミュージアム 匠の館) 2018年4月21日
イバラトミヨ (民芸ミュージアム 匠の館) 2018年4月21日
カジカ (民芸ミュージアム 匠の館) 2018年4月21日
サツキマス (民芸ミュージアム 匠の館) 2018年4月21日
イワナ (民芸ミュージアム 匠の館) 2018年4月21日
トカゲ (民芸ミュージアム 匠の館) 2018年4月21日
ヒヨドリ (民芸ミュージアム 匠の館) 2018年4月21日