2018年4月8日 初訪問
かねてより行きたかった羽村市動物公園に行ってきました。
比較的小さい動物園でありながらも、サーバルを始め、シマハイエナやシベリアオオヤマネコなどの珍しい動物の他、サバンナ園などもあり見どころは豊富です。
中でも印象的だったのはサル山に住むニホンイノシシです。初め見た時は群れのバランスが崩れるのではないかと冷や冷やしましたが、よくよく考えてみれば野生では共に同じ野山で暮らしているので、さほど大きな問題でもないのかもしれません。
また、かなりニッチな分野になりますがニワトリの種が非常に豊富です。ニワトリ好きの方は是非羽村市動物公園に足を運んでみてください。様々な品種の見比べが出来ますよ。
アヒル/アオクビアヒル (羽村市動物公園) 2018年4月8日
モルモット/テンジクネズミ (羽村市動物公園) 2018年4月8日
レッサーパンダ (羽村市動物公園) 2018年4月8日
ハリスホーク (羽村市動物公園) 2018年4月8日
カラフトフクロウ (羽村市動物公園) 2018年4月8日
ワシミミズク (羽村市動物公園) 2018年4月8日
アオバズク (羽村市動物公園) 2018年4月8日
アンデスコンドル (羽村市動物公園) 2018年4月8日
ロードアイランドレッド (羽村市動物公園) 2018年4月8日
白色レグホーン (羽村市動物公園) 2018年4月8日
ウコッケイ (羽村市動物公園) 2018年4月8日
カワチヤッコ (羽村市動物公園) 2018年4月8日
サツマドリ (羽村市動物公園) 2018年4月8日
シャモ (羽村市動物公園) 2018年4月8日
ウズラチャボ (羽村市動物公園) 2018年4月8日
ギンケイ (羽村市動物公園) 2018年4月8日
トウマル (羽村市動物公園) 2018年4月8日
クロカシワ (羽村市動物公園) 2018年4月8日
ヒナイドリ (羽村市動物公園) 2018年4月8日
ショウコク (羽村市動物公園) 2018年4月8日
土佐のオナガトリ (羽村市動物公園) 2018年4月8日
ウサギ/秋田改良種 (羽村市動物公園) 2018年4月8日
ルリゴシボタンインコ (羽村市動物公園) 2018年4月8日
ヤクシカ (羽村市動物公園) 2018年4月8日
シカの反芻 (羽村市動物公園) 2018年4月8日
インドクジャク (羽村市動物公園) 2018年4月8日
ジュズカケバト (羽村市動物公園) 2018年4月8日
タンチョウ (羽村市動物公園) 2018年4月8日