2018年6月17日 初訪問
友人知人に勧められていたので、かねてより行きたかったアロハガーデンたてやまに行ってきました。
園内はトロピカルな雰囲気で統一されており、緑豊かで開放感のある作りになっています。
カピバラを始めとして、ヤギやヒツジ、ポニーなどの動物たちと触れ合えることも大きな魅力ですが、鳥類の多さや珍しさも特筆すべき点です。
広大な池でのびのびと過ごす水鳥の中には、ミカドガンという日本では珍しい鳥が飼育されています。
また、バードケージでは多くのヒインコとゴシキセイガイインコが放し飼いにされており、コシジロインコも飼育されています。
そしてトロピカルバードと呼ばれる温室内では、テリムクやエボシドリを始めとする珍しい鳥類が多数飼育されている上に、来園者は同じ空間でそれらの鳥たちを観察することが出来ます。
残念ながら今回は見つけることが出来ませんでしたが、ズアカコウヨウチョウ、ベニビタイキンランチョウも飼育されているようです。
いずれの動物たちも、各々の住処があったり人に懐っこかったりと個性的な行動をしていますので、足繫く通うことで見えてくる魅力も多い動物園だと思います。
アロハタワー からの光景 (アロハガーデンたてやま) 2018年6月17日
コブハクチョウ の親子 (アロハガーデンたてやま) 2018年6月17日
カピバラ の赤ちゃんたち (アロハガーデンたてやま) 2018年6月17日
ミカドガン (アロハガーデンたてやま) 2018年6月17日
インドガン (アロハガーデンたてやま) 2018年6月17日
ハワイガン (アロハガーデンたてやま) 2018年6月17日
コブハクチョウ (アロハガーデンたてやま) 2018年6月17日
バリケン (アロハガーデンたてやま) 2018年6月17日
カルガモ (アロハガーデンたてやま) 2018年6月17日
アカツクシガモ と クビワアカツクシガモ の交配種 (アロハガーデンたてやま) 2018年6月17日
コイ (アロハガーデンたてやま) 2018年6月17日
カピバラ (アロハガーデンたてやま) 2018年6月17日
ラマ の『シロ』 (アロハガーデンたてやま) 2018年6月17日
ミニチュアホース の『マカ』と『マイ』 (アロハガーデンたてやま) 2018年6月17日
シェットランドポニー の『リュウ』 (アロハガーデンたてやま) 2018年6月17日
3匹の仔ヤギ (アロハガーデンたてやま) 2018年6月17日
ヤギ と ヒツジ (アロハガーデンたてやま) 2018年6月17日
バードケージ (アロハガーデンたてやま) 2018年6月17日
ヒインコ (アロハガーデンたてやま) 2018年6月17日
ゴシキセイガイインコ (アロハガーデンたてやま) 2018年6月17日
コシジロインコ (アロハガーデンたてやま) 2018年6月17日
コツメカワウソ (アロハガーデンたてやま) 2018年6月17日
モルモット (アロハガーデンたてやま) 2018年6月17日
アルダブラゾウガメ (アロハガーデンたてやま) 2018年6月17日
インドクジャク と リクガメ (アロハガーデンたてやま) 2018年6月17日
烏骨鶏・毛髭種 (アロハガーデンたてやま) 2018年6月17日
ホロホロチョウ (アロハガーデンたてやま) 2018年6月17日
ミニブタ舎 (アロハガーデンたてやま) 2018年6月17日
ミニブタ の『マハロ』 (アロハガーデンたてやま) 2018年6月17日
エミュー (アロハガーデンたてやま) 2018年6月17日
シロガオマーモセット (アロハガーデンたてやま) 2018年6月17日
ムネアカタマリン (アロハガーデンたてやま) 2018年6月17日
ハリネズミ (アロハガーデンたてやま) 2018年6月17日
トロピカルバード (アロハガーデンたてやま) 2018年6月17日
コンゴウインコ (アロハガーデンたてやま) 2018年6月17日
キバタン (アロハガーデンたてやま) 2018年6月17日
カンムリエボシドリ (アロハガーデンたてやま) 2018年6月17日
シロハラハイイロエボシドリ (アロハガーデンたてやま) 2018年6月17日
セイキテリムク (アロハガーデンたてやま) 2018年6月17日
キンムネチョウビテリムク (アロハガーデンたてやま) 2018年6月17日
トサカムクドリ (アロハガーデンたてやま) 2018年6月17日
ホオジロオナガガモ (アロハガーデンたてやま) 2018年6月17日