2017年11月18日 初訪問
名古屋にて「けものフレンズ 吉崎観音コンセプトデザイン展」が開催されたので、それに合わせて行ってきました。
あいにくの雨と寒さのため、殆どの動物が屋内で丸まっていました。それもまた貴重なシーンではあるのですが、お目当てのラーテルや珍しいカラカルなども満足に見ることが出来なかったので、この翌日にまた訪問しています。
ホオカザリヅルやトキイロコンドル、ヒゲサキなど初めて見る動物も多く、またここにしかいないソマリノロバのサクラちゃんも見ることが出来ました。イケメンゴリラのシャバーニも流石の貫禄です。
ちなみに多摩動物公園から来たコアラのミライちゃんはぐーぐー寝ていました。
また驚いたのが爬虫類の多さです。そのため、この再生リストの後半からは怒涛の爬虫類コーナーが始まりますので、苦手な方はご注意を。
ビルマホシガメ (東山動植物園) 2017年11月18日
スッポンモドキ (東山動植物園) 2017年11月18日
ワニガメ (東山動植物園) 2017年11月18日
カミツキガメ (東山動植物園) 2017年11月18日
クサガメ (東山動植物園) 2017年11月18日
トウブドロガメ (東山動植物園) 2017年11月18日
セマルハコガメ (東山動植物園) 2017年11月18日
マッコードナガクビガメ (東山動植物園) 2017年11月18日
サルビンオオニオイガメ (東山動植物園) 2017年11月18日
ニホンイシガメ (東山動植物園) 2017年11月18日
ニホンスッポン (東山動植物園) 2017年11月18日
コロンビアレインボーボア (東山動植物園) 2017年11月18日
ヒイロニシキヘビ (東山動植物園) 2017年11月18日
ボールニシキヘビ (東山動植物園) 2017年11月18日
アフリカニシキヘビ (東山動植物園) 2017年11月18日
オオアナコンダ (東山動植物園) 2017年11月18日
ケニアスナボア (東山動植物園) 2017年11月18日
カーペットニシキヘビ (東山動植物園) 2017年11月18日
ミドリニシキヘビ (東山動植物園) 2017年11月18日
エメラルドツリーボア (東山動植物園) 2017年11月18日
アフリカタマゴヘビ (東山動植物園) 2017年11月18日
ミルクヘビ (東山動植物園) 2017年11月18日
ボアコンストリクター (東山動植物園) 2017年11月18日
ビルマニシキヘビ (東山動植物園) 2017年11月18日
ミズオオトカゲ (東山動植物園) 2017年11月18日
シマヘビ (東山動植物園) 2017年11月18日
アカダイショウ (東山動植物園) 2017年11月18日
キイロネズミヘビ (東山動植物園) 2017年11月18日
ニシアフリカコガタワニ (東山動植物園) 2017年11月18日
ヨウスコウワニ (東山動植物園) 2017年11月18日
チュウゴクオオサンショウウオ (東山動植物園) 2017年11月18日
ワタボウシパンシェ (東山動植物園) 2017年11月18日
雨の日のアルダブラゾウガメ (東山動植物園) 2017年11月18日
雨の日のベネットアカクビワラビー (東山動植物園) 2017年11月18日
だらだらアカカンガルー (東山動植物園) 2017年11月18日
メキシコウサギ (東山動植物園) 2017年11月18日
ソマリノロバのサクラちゃん (東山動植物園) 2017年11月18日
マレーバクのヒサくん (東山動植物園) 2017年11月18日